ヒモトレは効果ない?眠気スッキリや歯ぎしりへの巻き方やり方を解説

ヒモトレ

こんにちは。ギボンヌです。

受験勉強やお仕事でもう少し頑張りたいときに容赦なく訪れる睡魔、ありますよね。

夜に十分に寝ている筈なのに何故か眠くなってしまうアレです。

寝落ちしてしまって、明るくなった窓から溢れる朝日で目が覚めてしまって後悔する、なんて事が私はよくありました。

それに私は、子供の頃からキリキリキリキリと歯ぎしりをしていました。

大人になった今、奥歯はすり減ってツンツルテンでなんとかできなかったのか?と後悔しています。

大阪で開催された小関勲氏の最新ヒモトレ講座(2019.1.14)で、カラダにヒモを一本巻くだけで「眠気スッキリ!」なヒモトレや、歯ぎしりのヒモトレを学んできて、早速試してみました。

これは…早く知っておきたかったですね。

【こんな人におすすめの内容です】

・十分に眠っているのに昼間に眠くなる

・子供の歯ぎしり

・歯ぎしりで歯がすり減って弱っている

・よく寝たはずなのに朝起きても疲れている

・寝ている間に食いしばって歯茎からの出血で血の味がする

・眠りが浅く夜中に何度も目が覚める

今回は良く寝ているはずなのに昼間に眠気ですっきりしない、疲れが取れていない、歯軋りで顎に負担になっているというかたに、心地よく過ごせるきっかけになるかもしれないヒモトレ情報をまとめました。

ヒモトレは効果ない?眠気スッキリや歯ぎしりへの巻き方やり方を解説

まずはヒモトレというものがどういうものなのか?からみていきましょう。

ヒモトレとは

ヒモトレとはバランストレーナーの小関勲氏が考案したヒモ1本でカラダのバランスを整える健康法です。

小関勲先生

2017年10月はじめて韓氏意拳を受講したときの小関先生とギボンヌ。

小関氏はオリンピック選手やプロスポーツ選手にバランストレーニングやカラダの使い方を指導されています。

最近では、一般の私たちや、書道の世界、音楽の世界、リハビリの現場でも役に立つヒモトレも発信されています。

まるみつ公式サイト:https://www.m-bbb.com

ヒモトレに使用するヒモはどんなの?

講習会では、ヒモトレ専用スピンドルを使用しましたが、手芸洋品店や100均に売られているような手芸用の丸ヒモでも同じ効果があります。

太さは4~8ミリを推奨しています。

(胸ヒモやお腹ヒモや腰ヒモのように、胴体に巻くヒモトレだと6〜8ミリくらいが適当と思います。)

ヒモトレは服の上から巻いても、素肌に巻いてもカラダの反応はそれぞれあります。

服の上からの方がヒモを巻いた不快感は少ないと思いますが、見せたくない場合は肌着の上に巻くなどでもいいと思います。

※ダウンジャケットや着物の帯やコルセットの上やギプスに巻いてもカラダの反応があったことが確認されています。

ヒモトレの2種類の方法とは?

ヒモトレの方法は2種類あります。

ヒモトレの2つの種類

①ヒモをカラダに優しく添わせる。(常備)

②ヒモにあずけて動く。(運動)

以下はヒモトレのまるみつの公式の動画です。

イメージとして掴んでみてください。

【常備編】

常備編①
常備編②

【運動編】

運動編①
運動編②

今回の胸ヒモは「①ヒモをカラダに優しく添わせる」のほうになります。

ヒモトレは効果ない?眠気スッキリな巻き方やり方

眠気がスッキリするヒモトレとしての一つに「胸ヒモ」があります。

胸ヒモの巻き方やり方を説明しましょう。

胸というとどの辺りと思いますか?

おそらく「ここ」と感じたあたりで間違いないでしょう。

その胸のあたりの胴体にヒモを巻きつけて結びます。(結び方は蝶々結びなどでもよい)

両脇の下をヒモが通る感じですね。

この時注意したいことは、ゆるゆるに巻くということです。

拳一個が入るくらいにゆるゆるに巻いてください。

ハイ。巻きかたはこれだけです。

↑こちらの動画の2つ目が胸ヒモです。

では一度外して、深く深呼吸をしてください。

その深呼吸をした時にどのくらい吸い込んでいるでしょうか?

胸や背中やお腹や脇、肩の動きなどを感じてみてください。

足の裏なんかも感じてみてください。

じっくりと感じられたら、もう一度、先程の巻き方で胸ヒモを巻いてください。

そして、同じように深く深呼吸をしてみましょう。

先程と変化を感じたでしょうか?

息が深く入ってくる感じや、背中の方まで膨らむと感じた方が多いのではないでしょうか?

もしも、巻いたら苦しく感じるようならゆるゆる具合をもう一度チェックしてみてください。

眠くなるときは座りっぱなしの姿勢で呼吸が浅くなったり、全身のめぐりが良くない状態だったりします。

深く呼吸出来ることで、眠気がスッキリするようです。

書籍『ひもを巻くだけで体が変わる!痛みが消える! 腰、ひざ、首、肩の激痛が消失!医師が太鼓判! (マキノ出版ムック)』を読まれた方は少し注意してください。

「使用できるひも」に、スカーフ、腰紐、ビニールひもなどが書いていますが、これらのひもでも可能なヒモトレもあるのですが、基本的には手芸用の丸ヒモや専用のひもが推奨されています。

今回の胸ヒモはスカーフや腰紐、ビニールヒモでは代用できません。

ヒモトレは日々研究されて内容が更新されているのです。(ヒモトレ講座で小関氏に確認しました。)

ヒモトレは効果ない?眠気に胸ヒモやってみた

私は翌日の仕事中に眠気が来たので、早速試してみました。

私の仕事は座り仕事で、一人っきりで一日中細かい作業をしているので、こうした睡魔が時々やってきます。

早速、手持ちのヒモで試してみました。

私が使ったヒモは100均のセリアで買ったモールヤーンです。

これは軽いので違和感が少ない感じがします。

ヒモをゆるゆるに巻いてしばらくすると眠気がスッキリとして、視界もスッキリしたようです。

そして、そのあとの仕事も集中力が高まり、はかどりました。

眠気で集中力が落ちる

仕事の効率も落ちる

仕事が終わるのが遅くなる

睡眠時間が減る

睡眠不足になる

これを続けていると

慢性的睡眠不足

というサイクルにハマってしまうことはありがちなのですよね。

シャキッと集中してやりたい事をやって、眠る時は心おきなくぐっすり眠りたいものですね。

ヒモトレは効果ない?眠気スッキリ快眠ヒモトレの巻き方やり方

今度は快眠のためのヒモトレをお伝えします。

「眠気スッキリ」のヒモトレは胸ヒモでしたが、快眠のヒモトレもまた胸ヒモをお試してみてください。

慢性寝不足に快眠ヒモトレ【胸ヒモ】

慢性的な寝不足だと胸ヒモで眠気がスッキリ!とはいかない強烈な眠気の人もいるでしょう。

そんな慢性的睡眠不足人には「快眠ヒモトレ」がおススメです。

短時間しかない睡眠は良質なものにしたいものです。

酸欠の状態ではカラダのめぐりも悪く、疲れも回復しにくくなりがち。

深い呼吸で眠りたいものです。

そんなときにも、ヒモトレの「胸ヒモ」です。

また同じ「胸ヒモ」か〜と思われるかもしれませんね。

やる事は目新しくないのですが、状況は毎回変わりますから、新鮮に捉えてみてください

巻き方は同じですが、夜寝るときや、10分15分のお昼寝のときにも是非お試し下さい。

この時に注意していただきたいのは、巻き具合です。

立った状態で巻いてゆるく感じていても、横になるときつく感じたり、苦しく感じることがあります

そんなときは横になってからゆるゆるに調整してください

寝ている間にズレてしまっても問題ありません。

寝ている間に、お腹にまくへそヒモ腰ヒモになってしまってもいいのです。

慢性的睡眠不足がいきなり翌日に元気モリモリ!とはいかないかもしれません。

けれども、日々の睡眠の質をあげることにより、少しずつカラダが変化して「そういえば…」ということがあるかもしれません。

ヒモを巻くだけの簡単なことなので、期待しないでやってみてください。

私は疲れているときは自分でいびきで目が覚める時があります。

そういう時は翌朝スッキリしません。

でも胸ヒモを巻いて寝ると、ぐっすり眠れて、朝も爽やかな目覚めなのです。

歯ぎしりのヒモトレ【胸ヒモ】

この胸ヒモ歯ぎしり食いしばりにも変化がみられているようです。

鍼灸師の上田先生の話によると

歯ぎしりをするご自身のお子様(当時4歳くらい)に就寝時巻いてあげると、その晩から歯ぎしりをしなくなったのだとか。

そして、「あれ?今日は歯ぎしりをしているな」と思った日はヒモを巻くのを忘れていたそうです。

失敗できない仕事、24時間待った無しの子育て、受験勉強…。

大人だけではなく子供さんは子供さんでいろんなストレスを感じたりしています。

頑張っている人は無意識に食いしばっていたりすることもあるでしょう。

力を抜けない、リラックスできない、というかたも一度お試し下さい。

ヒモトレ【胸ヒモ】の様々な活用

胸ヒモは他にもいろんな活用をされている人がいます。

・歌を歌う

・発声する

・トランペットやサックスなどの楽器演奏

・喘息や風邪など咳で苦しいとき

このような呼吸と関係する場面でも変化を感じるようです。

こちらでは新潟上越の中條鍼灸院・整骨院の中條先生が楽器演奏についてツイッターで動画をシェアしてくださっています。

音の変化に注意しながら演奏を聴いてみてください。

ヒモトレ【胸ヒモ】サックスの演奏

ヒモトレ【胸ヒモ】フルートの演奏

どうでしょうか?

音が変わっているのを感じますか?

《追記》ヒモトレ【胸ヒモ】やってみたかたのお声

京都の「姿勢と動きの専門家/アレクサンダーテクニーク」の土橋健一先生が奥様にヒモトレの「胸ヒモ」を試されたそうです。

喘息って経験した人にしか分からないんだと思うのですが、めちゃくちゃ辛いですよね。

少しでも楽になられて良かったですね。

土橋先生は、ジストニア改善セッションをされてるそうです。

おわりに

胸ヒモは以前から活用していましたが、眠気がスッキリするということは気づいていませんでした。

「必要な人に届けたい」という小関氏の想いの元、ヒモトレはオープンソースで発信されています。

ヒモを巻いてみるだけですから是非期待せずに色々お試しください。

カラダは人それぞれ違いますし、状況は毎回違っていますから、感じ方もカラダの反応も1つの答えがあるわけではありません。

是非、それぞれに毎回新鮮に感じてみてください。

ヒモトレがご自分のカラダを感じるきっかけになると幸いです。

最後までお読みくださりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました